避暑地ともいえる地下エリア
実用的かと言われると疑問だけれど、おもしろい場所!
群馬県利根郡みなかみ町にある JR東日本 上越線の駅〖土合駅〗
モグラ駅と呼ばれていても地底にあるわけではない。
下りホームも海抜約580mある。なかなかの高所。
駅舎(海抜約650m)と下りホームの標高差が大きいので『モグラ』なのだとか。
明るい上りホーム(地上にあるので改札から近い)に対して
薄暗い下りホーム(改札から10分階段を降りる)への通路

まずは階段へ向かう通路をひたすら歩く!
風よけの三角の柱を通過して
この462階の階段を降りる!
途中の 階段の踊り場にはベンチがあるのが嬉しい!

この階段脇のむき出しの坂みたいなのは、エレベーター設置予定だった場所らしい…(だった、というだけで今後の予定もないそうです)
ようやく着いた下りホーム

6月末でも肌寒い!
待合室もあり!

なんかフィギュアが飾ってある!
JRの本数が少なくて、電車が入ってくるのは見られず
冷気漂うホームを散策して
来た道=462段の階段を上る
通勤通学には向かないな、と 上りながら ぼんやり思った
地上に戻り、駅茶(エキッサ)moguraへ

駅長室を改装したカフェ(2020年オープン)
平日 11:00~18:00 土日祝 10:00~18:00(不定休)
歴史を感じさせるオシャレな店内でのんびり!
無料駐車場も広いので安心
コメント